- 個別の人権を尊重し、健全な心身の発達と保持を保障する。
- 地域社会に開かれた施設として、時代に応じた福祉ニーズを把握し、積極的に貢献する。
- 国際的であることバリアフリーであることを常に心がけ、差別意識のない環境を創るための人材育成、設備の充実に努力する。
地域貢献
地域社会に開かれた施設として、時代に応じた福祉ニーズのために貢献する。
人権の尊重
個別の人権を尊重し、健全な心身の発達と保持を保証する。
平等の精神
国際的かつバリアフリーであることを心がけ、差別意識のない環境を創るために努力する
法人名 | 社会福祉法人白鳩会 |
---|---|
所在地 | 〒579-8047 大阪府東大阪市桜町9番5号MAP |
TEL / FAX | 072-984-8827 / 072-985-0473 |
理事長 | 栗本 広美 |
沿 革 |
昭和21年2月 財団法人白鳩会設立 昭和25年5月 社会福祉法人白鳩会「白鳩母子寮」開設 昭和47年4月 児童福祉施設「白鳩保育園」開設 平成10年4月 白鳩保育園園舎老朽改築整備事業完了 平成15年4月 大阪府・守口市立八雲中保育所の移管を受け「八雲中しろはと保育園」として運営を開始 平成16年4月 白鳩保育園の増築工事完了 平成17年4月 幼保一元化施設「ムーミン谷こども園」(あやの台保育園・あやの台幼稚園)を新築し、設置運営開始。 平成18年4月 大阪府・豊中市立南丘保育所の移管を受け「南丘保育園」として運営開始 平成19年4月 愛媛県・松山市立生石保育園の運営業務受託を開始 平成19年4月 愛媛県・松山市立平井保育園の運営業務受託を開始 平成21年8月 八雲中しろはと保育園園舎老朽改築整備事業完了 平成24年3月 南丘保育園大規模修繕完了 平成24年4月 東京都・大田区立西糀谷一丁目保育園の移管を受け「西糀谷しろはと保育園」として運営を開始 平成27年4月 白鳩保育園と八雲中しろはと保育園を幼保連携型認定こども園に移行し、施設名を「白鳩チルドレンセンター東大阪」「白鳩チルドレンセンター八雲中」と名称変更をする |
法人ホームページ | http://www.shirohato.or.jp |
社会福祉法第82条の規定により、社会福祉法人白鳩会の利用者・その家族や代理人からの苦情に適切に対応する体制を整えています。 本園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を設置し、苦情解決に努めることといたしましたので、お知らせいたします。 なお、氏名および連絡先は各施設に掲示しておりますのでご覧下さい。
苦情は、面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。(各施設にご意見箱を設置しています。) なお、施設の回答に疑問などがある場合には第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。 第三者委員は内容を確認し、苦情申し出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申し出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち合いによる話し合いは、次により行います。
各施設で解決できない苦情は、各都府県に設置されている社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。
社会福祉法人白鳩会では、苦情解決体制を次のとおり定めております。